2019年11月24日日曜日

南吉さんの世界へようこそ~朗読・語り・歌を楽しみましょう~


20191123日(土)



名古屋市・大須の阿弥陀寺にて、あいち文学フォーラム主催イベント

「南吉さんの世界にようこそ ~朗読・語り・歌を楽しみましょう~」を行いました。





第一部は「朗読って楽しいです!」





参加者による、南吉作品の朗読を行いました。



「うぐいすをふけば」
<この うぐいすは おかあさんうぐいすで、せんだってのこと、ぼうやの うぐいすを なくしたので、たいへん かなしんで いたのでした。 それで、この うぐいすは、おかあさんを なくした こどもの ふく、かなしい うぐいすぶえの おとを きくと、ぼうやのことを おもいだしました。>




「お母さんたち」
<牝牛と小鳥は、一生けんめいに習いましたが、それでも覚えられないので おしまいには いやになってしまいました。けれど蛙が、「子守歌を知らないでどうして赤ん坊が育てられましょう。」といいますので、また元気を出して、「げっ げっ げっ」と習うのでした。そしてそれは夕方、風が涼しくなる頃までつづきました。>




「去年の木」
<小鳥は、ランプの火をじっとみつめておりました。それから、去年の歌をうたって火にきかせてやりました。火はゆらゆらとゆらめいて、こころからよろこんでいるようにみえました。 歌をうたってしまうと、小鳥はまたじっとランプの火をみていました。それからどこかへとんでいってしまいました。>




「こぞうさんのおきょう」
<こぞうさんは だんかへ いきました。そして、うさぎの おしえて くれたように、ほとけさまの まえで、 
むこうの ほそみち ぼたんが さいた  さいた さいた ぼたんが さいた
と かわいい こえで うたいました。 きいて いた ひとびとは びっくり して 目を ぱちくり させました。 それから くすくす わらいだしました。 こんな かわいい  おきょうは きいた ことが ありません。>



「赤いろうそく」
<さて夜になりました。みんなは胸をおどらせて山のてっぺんにやって行きました。猿はもう赤いろうそくを木の枝にくくりつけてみんなの来るのを待っていました。 いよいよこれから花火を打ち上げることになりました。しかし困ったことが出来ました。と申しますのは、誰も花火に火をつけようとしなかったからです。みんな花火を見ることは好きでしたが火をつけにいくことは、好きでなかったのであります。>




「あめだま」
<「あめ玉をだせ。」とさむらいはいいました。母さんはおそるおそるあめ玉をさしだしました。さむらいはそれを舟のへりにのせ、刀でぱちんと二つにわりました。そして、「そオれ。」とふたりの子どもにわけてやりました。それから、またもとのところにかえって、こっくりこっくりねむりはじめました。>




「小さい太郎の悲しみ」


<或る悲しみは泣くことができます。泣いて消すことができます。しかし或る悲しみは泣くことができません。泣いたって、どうしたって消すことはできないのです。いま、小さい太郎の胸にひろがった悲しみは泣くことのできない悲しみでした。>




詩「島」
<島で、或あさ、鯨がとれた。 どこの家(うち)でも鯨を食べた。 鬚(ひげ)は、呻(うな)りに、売られていった。 りらら、鯨油(あぶら)は、ランプで燃えた。 鯨の話が、どこでもされた。 島は、小さな、まづしい村だ。>




「手袋を買いに」
<「母ちゃん、人間ってちっともこわかないや。」「どうして?」「坊、まちがえてほんとうのお手々出しちゃったの。でも帽子屋さん、つかまえやしなかったもの。ちゃんとこんないい手袋くれたもの。」
といって、手袋のはまった両手をパンパンやってみせました。お母さん狐は、「まあ!」とあきれましたが、「ほんとうに人間はいいものかしら。ほんとうに人間はいいものかしら。」とつぶやきました。>






第二部は「お話と歌で広がる南吉の世界」



ストーリーテラーとして、小野敬子さん、左近玲子さん、ギターと歌で左近治樹さんをお招きして、お話と自身による作詞作曲の歌を披露されました。









その後、ゲスト3人へのショートインタビューを行いました。




新美南吉記念館で毎月第四日曜日に行う歌とお話の会は、もうすぐ200回を迎えるそうです。




第三部は「南吉の詩をみんなで歌いましょう」





詩・新美南吉 作曲・大中恩の「貝殻」を参加者全員で歌いました。





南吉愛にあふれる人たちによる朗読と歌は、とてもこころ愉しい時間でした。






来月1214日(土)は、東別院イーブルなごやにて、講演会「南吉さんに会いに来て!」があります。

新美南吉の世界をもっと深く知りたい方は、ぜひご参加ください。お待ちしております。


2019年11月17日日曜日

講演会「南吉さんに会いに来て!」のご案内

あいち文学フォーラム主催イベントのご案内です。


文学イベント「南吉さんに会いに来て!」
主催:あいち文学フォーラム
日時:2019年12月14日(土) 14:00~16:00
会場:イーブルなごや(女性会館)ホール (名古屋市中区大井町)
参加費:2,000円 (高校生 1,000円 中学生以下 無料)
開会 14:00 (受付 13:30より)




第一部 朗読劇「ランプの夜」 作:新美南吉
 時間:14:05~14:35
 演出:馬場豊氏
  脚本家。生徒・母親・市民による種々の朗読劇(戦争関連の諸作品)の構成、演出。
  出演者:藤野紗耶果 尾藤優月 渡辺美ひろ 竹之内康佑 上田樹奈


第二部 文学講演会
 演題「新美南吉はなぜ故郷あいちを描いたのか?」
  郷土へのこだわりは人一倍強い作家・新美南吉。
  では、それは何故か?ただの郷土愛ではない、南吉ならではの理由とは。
 時間:14:45~16:15
 講師:遠山光嗣氏 (新美南吉記念館学芸員 新美南吉研究家)





演出者プロフィール

馬場豊(元・南山国際高等学校・中学校教諭)
生徒・母親・市民による種々の朗読劇(戦争関連の諸作品)の構成・演出。戯曲の執筆。
■主作品
・朗読台本「天野鎮雄が読む”愛知─中予科練総決起事件” 嵐のあとに~ある少年と家族の記録~」
・映像ドキュメンタリー シナリオ「語り継ぐ豊川海軍工廠編 ~その日は朝から暑かった~」
■著書
・「ひとすじの糸」(これから出版)名古屋、豊橋にて上演。
・「捕虜のいた町~城山三郎に捧ぐ~」(中日新聞社)
 名古屋・有松にて朗読劇として演出・上演。
※最新作に戯曲「わが行く道は遥けくて ~渡辺崋山の生涯~」がある。



講演者プロフィール

遠山光嗣(とおやまこうじ)
新美南吉記念館学芸員 新美南吉研究家
昭和46年、半田市に生まれる。龍谷大学文学部史学科卒。
平成6年、半田市に学芸員として採用され、新美南吉記念館に配属。
南吉研究家の大石源三氏の指導を受けながら、それまで縁のなかった児童文学と新美南吉に取り組む。
特別展や口座の運営、南吉に関する調査研究などにあたり、平成25年の生誕100年には、全国巡回展「新美南吉生誕100年 ごんぎつねの世界」の監修、図録「生誕百年新美南吉」の執筆編集を手掛ける。
日本児童文学学会会員。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「ランプの夜」(短編劇)
春のある夜─。森の近くの一軒家で、姉妹が留守番をしている。会話のさなかに停電となり、古いランプを取り出して火を灯す。その後、入れ代わり立ち代わり、三人の訪問者がやって来る。旅人・泥棒・少年。彼らと気軽に会話を交わしていく中、姉妹はやがてその訪問の意味に気づいていくのだった・・・。

(演出の言葉)
ユーモアありテンポよい会話、ミステリアスな雰囲気漂う話の展開、それらが一つに収束していく鮮やか終幕と余韻・・・。童話や詩にくらべ、あまり知られていない南吉の戯曲の味わいを、朗読劇として上演します。出演する高校生・大学生ら若い世代の生き生きした舞台を楽しんでいただけたらと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


■お申し込み・参加券のお求め(当日受付あり)

<E-mail> aichibungaku@yahoo.co.jp または
<FAX> 052-613-8551 (市川) へ、名前・住所・電話番号を記入、お申し込みの上、
ゆうちょ銀行「払込取扱票」にて下記口座にお振込みください。
お振込み確認後、参加券をお渡し、又はお送りします。

※締め切り 12月6日(金)

■お問い合わせ
 Tel 090-5865-0089 (市川)
       090-7043-0159 (上中)

「南吉さんの世界へようこそ」のご案内


あいち文学フォーラム主催イベントのご案内です。



南吉さんの世界へようこそ

~朗読・語り・歌を楽しみましょう~



日時:20191123日(土) 14:0016:00(受付 13:30

会場:大須・阿弥陀寺の本堂(地下鉄「大須観音」駅から徒歩7分)

参加費:500円 ※中学生以下は無料



──────────────────────────────



はじめのあいさつ:14:0014:05

第一部       朗読って楽しいです! 14:0514:50

※参加者の方に、朗読をお願いしました。



第二部       お話と歌で広がる南吉の世界 15:0515:35

  ストーリーテラー:小野敬子さん(つくば市) 左近玲子さん(半田市)

 ギターと歌:左近治樹さん(半田市)

 ショートインタビュー:15:3515:45



第三部       南吉の詩をみんなで歌いましょう 15:4515:55

「貝殻」指導:左近治樹さん



おわりのあいさつ 15:5516:00